 
        名古屋市東区のフィットネスを目的とした
                    ボクシングクラブ【 マルガリータ 】

 
        ケトルベルは、ダンベルのルーツとも言われ、ロシアやヨーロッパでは古くから使われているトレーニング器具です。
            旧ソ連軍特殊部隊の教官という経歴の持ち主パぺル・ツァツーリンがアメリカに渡り、ケトルベル専門のインストラクターを養成・認定する団体を作り世界中でケトルベルの指導と普及に努めました。
            ケトルベルを使ったトレーニングはここ日本においても近年注目され始めています。

 
                ケトルベルはロシアのトレーニング器具でダンベルの一種ともいえます。
                    ウェイトとなる金属製の球体に取っ手がついた形がやかん(ケトル)に似ていることからこの名がつきました。ダンベルと同じようなトレーニングも可能ですが、ケトルベルは反動を利用したり動きのバリエーションが多く、筋トレと有酸素運動が同時に行えるという特徴があります。反動を使ったトレーニングをすることにより体全体のバランス強化、インナーマッスル強化、筋持久力強化、有酸素運動などを目的に行うことが可能です。
                    ブルース・リーがトレーニングに取り入れていたということでも有名です。
                
 
                 
                 
             
                座った状態でケトルベルのハンドルを両サイドから両手で持ちます。
                    自分の身体を中心にケトルベルを右から左へ、左から右へと交互に移動させるトレーニングです。
                    足を床から浮かせると更に効果的なトレーニングとなります。
                    体幹の向上・腹斜筋に効果的です。
                    
                    オーナー菅原から一言
                    夏に向けてくびれをつくれ〜。
                
 
                スクワットとプレスを同時に行う動きをするトレーニング。
                    ケトルベルを片手で持ち、肩の辺りで構えた体勢から立ち上がる時にケトルベルを頭上へプレス、ケトルベルを肩の位置に下ろしながらスクワットの要領で座ります。
                    手と足の動きがバラバラにならないように気をつけて。
                    三角筋・上腕三頭筋・大腿四頭筋に効いてきます。